繊維産業再建三ヵ年計画(読み)せんいさんぎょうさいけんさんかねんけいかく

世界大百科事典(旧版)内の繊維産業再建三ヵ年計画の言及

【繊維工業】より


【戦後の繊維工業】
 第2次大戦によって多大な損害を受けた繊維工業も,大戦後には,国民衣料の補給と経済復興に不可欠な輸出拡大の担い手として,その復活に期待がかけられた。1946年に商工省はGHQの意向を受けて〈繊維産業再建三ヵ年計画〉を策定したのに対し,翌年にはGHQから設備復元の中間水準(綿紡績400万錘,レーヨン年産15万t,スフ紡績50万錘)が指示され,これに基づいて設備復元が図られた。当初は,資金,資材,燃料不足等によって設備復元は円滑に進展しなかったが,49年ころまでにはほぼ完了した。…

※「繊維産業再建三ヵ年計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android