羈縻州(読み)きびしゅう

世界大百科事典(旧版)内の羈縻州の言及

【羈縻政策】より

…要するにあめと鞭を使い分けながら国力の消耗を極力おさえ,ただ中国から離反しないようつかず離れずの関係を維持しながら国家の威信を発揚していく伝統的な対外政策である。この政策が象徴的に現れているのは唐朝のそれであり,たとえば漢北を統御するにあたり薛延陀(せつえんだ)を滅ぼしたあと燕然都護府を置き,その下に六都督府,七州を配して,直接支配を避け各民族の自治を大幅に認めている(羈縻州)。この方策は国家隆盛のときには効果的であるが,いったん国力が弱まれば異民族の離反を招きやすいものであった。…

※「羈縻州」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む