習慣的行為(読み)しゅうかんてきこうい

世界大百科事典(旧版)内の習慣的行為の言及

【行為】より

…以上で考えてきたのは,行為に先行して多かれ少なかれ明確に意図が形成される場合であるが,行為のなかには,必ずしもこのような形で意図が先行するわけではない場合も多い。毎朝歯を磨くといった習慣的行為が典型例であるが,先の例で見た〈スイッチを入れる〉という行為を実現する過程で遂行される身体動作に関しても同じことがいえる。特に後者の場合には,手を動かすことによってスイッチを入れるとは言えるが,もはや,何か別のことをすることによって手を動かすとは言えないという意味で,そのような動作は〈基礎行為basic action〉と呼ばれる。…

※「習慣的行為」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む