耐硫酸鋼(読み)たいりゅうさんこう

世界大百科事典(旧版)内の耐硫酸鋼の言及

【耐食合金】より

…低合金鋼は腐食を止めることはできないが,少量の添加元素によってさび生成の機構が変化することによって耐食性を獲得する。例としては耐候鋼(Cu‐P‐Cr鋼,Cu‐Cr鋼),耐海水鋼(Cu‐Ni‐Mn鋼,Si‐Mn‐Cr鋼),耐硫酸鋼(Cu‐Cr‐Sb鋼)などがある。ステンレス鋼(高Cr鋼,高Cr‐Ni鋼,高Cr‐Ni‐Mo鋼)は現在の耐食合金の主流をなすものであり,用途に応じた鋼種が数多く開発されている。…

※「耐硫酸鋼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android