世界大百科事典(旧版)内の聖遺物箱の言及
【金属工芸】より
…その形式は古くローマ時代に作られたか,あるいは西ローマ帝国からビザンティン帝国へ贈物とされた非宗教的用途の銀器から発している。容器以外には,三連牌の形式をなす念持聖像,金や銀を材料とする十字架,聖遺物箱,装丁板などがあった。台にも仕切り(クロアゾン)にも金を使ったエマイユ・クロアゾンネも多く作られた。…
※「聖遺物箱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...