聴器毒性薬剤(読み)ちょうきどくせいやくざい

世界大百科事典(旧版)内の聴器毒性薬剤の言及

【聴器毒】より

…聴力像でみると8000Hzから順次低音部へと聴力低下は進行する。代表的な聴器毒性薬剤としては,アミノ配糖体系抗生物質ではストレプトマイシン,カナマイシン,ネオマイシン,ゲンタマイシン,ペプチド系抗生物質ではカプレオマイシン,ポリミキシンB,抗腫瘍剤ではシスプラチン,利尿剤ではエタクリン酸,フロセマイド,その他ではサリチル酸製剤(アスピリン),ヒビテン,ポリブレンなどがある。聴器毒性薬剤を直接に内耳内に投与した場合はもちろん,全身投与のほか,中耳腔内に投与しても薬剤は蝸牛窓,前庭窓を通過し,内耳に到達し,内耳障害は発現する。…

※「聴器毒性薬剤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android