聶豹(読み)じょうひょう

世界大百科事典(旧版)内の聶豹の言及

【羅洪先】より

…王守仁(陽明)に私淑し,王陽明の死後弟子の礼をとった。王畿と親密な講学の交流を交わしたが,彼の良知現成論には鋭く批判を加え,聶豹(じようひよう)(双江。1487‐1563)の帰寂説に賛成して,よりいっそう人間のもつ背理可能性を考慮して,王門右派の重鎮となった。…

※「聶豹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む