職業資格制度(読み)しょくぎょうしかくせいど

世界大百科事典(旧版)内の職業資格制度の言及

【技能検定】より

…1997年現在,133職種について実施されている。西欧諸国では,徒弟制度崩壊後も労働者の職業上の技能水準を認定する職業資格制度が発達し,その資格を賃率決定の要素とする慣行があるので,技能の習得・検定に対する関心は高い。日本ではこの種の慣行がほとんどなく,技能検定制度に対する社会的評価も定まっていない。…

※「職業資格制度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む