育児語(読み)イクジゴ

デジタル大辞泉 「育児語」の意味・読み・例文・類語

いくじ‐ご【育児語】

養育者が乳幼児に向かって用いる語。清潔にする意の「きれいきれい」、しかる際の「めっ」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の育児語の言及

【幼児語】より

…一語文といわれ,一語で(1)感嘆発声,(2)呼びかけ,(3)要求,(4)応答,(5)拒否,(6)否定,(7)命名,(8)質問を表現する。少ない手持ちの語で間に合わすため,四足獣を見ると皆〈ワンワン〉ですます般用現象,ものの音をまねた音まね語(掃除機を〈ガーガー〉),育児者の用いる育児語(着物を〈オベベ〉)が多い。調音器官が未熟なため幼児音で〈カチャ〉(傘),〈ダイオン〉(ライオン)など,サ行音,ラ行音の発音が特にむずかしい。…

※「育児語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む