脂肪尾羊(読み)しぼうびひつじ

世界大百科事典(旧版)内の脂肪尾羊の言及

【油】より

…クジラやアザラシなどの海獣を除くと,野生の動物は一般に油脂成分が少ないが,家畜化されると急速に脂肪がつき始める。ブタはその典型的なものであり,さらには脂肪採集用に特殊化された脂肪尾羊(中東ではこの尾の脂肪を料理に用いている)と呼ばれるヒツジまで出現するようになる。一方,家畜を獲得したということは,その動物からとれるをも手に入れたということである。…

※「脂肪尾羊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む