脳室系(読み)のうしつけい

世界大百科事典(旧版)内の脳室系の言及

【脳】より

…第三脳室は1対の室間孔によって左右の側脳室と連続している。これらの管腔は完成した脳では髄液(脳脊髄液)で満たされ,全体として脳室系を形成する。脳室系は第四脳室において,その後端の正中部にある孔(第四脳室正中孔)と,外側壁の後部にある左右1対の孔(第四脳室外側孔)によって,中枢神経系の外側を包むくも膜下腔に連続する。…

※「脳室系」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む