腸音(読み)ちょうおん

世界大百科事典(旧版)内の腸音の言及

【聴診】より

…人体では音を発生する臓器がいくつかあり,弁の開閉と血液の流れによって生じる心音と,呼吸運動にともなう空気の流れによって発生する肺音が代表的なものである。このほかに腸の蠕動(ぜんどう)にともなって生じる腸音(グル音)や太い血管中の血流が発する血管音などがある。聴診は,これらの音の性質を聴診器によって身体の外から聴きとり,その異状から内部の病変の存在やその種類を判断する。…

※「腸音」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む