腹切り問答(読み)はらきりもんとう

世界大百科事典(旧版)内の腹切り問答の言及

【浜田国松】より

…27年田中義一内閣で司法政務次官に就任。しだいに雄弁家として知られ,帝人事件を検察ファッショと批判するなど,しばしば代表質問に立ち,二・二六事件後の第70議会(1937年1月)で軍部の政治関与を批判し,寺内寿一陸相と腹切り問答を展開したことは有名である。この間,第67,68議会(1934‐36)で衆議院議長を務めた。…

※「腹切り問答」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む