すべて 

自動車用鋼板(読み)じどうしゃようこうはん

世界大百科事典(旧版)内の自動車用鋼板の言及

【鋼板】より

…製造のうえでの画期的な技術開発は,圧延サイクルと加熱冷却サイクルとの結合によって,比較的成分の単純な鋼板の強靱(きようじん)性を著しく改善することのできるコントロールドローリングをはじめとする加工熱処理法に関するものである。 薄板sheetはふつう厚さ3mm未満のものをいい,自動車用鋼板,家電製品用鋼板,あるいはめっき用などの表面処理鋼板として広く用いられている。自動車用鋼板については第2次大戦後,初めアメリカで,次いで日本において性状に関しての大きな進歩が得られた。…

※「自動車用鋼板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む