自己インダクター(読み)じこいんだくたー

世界大百科事典(旧版)内の自己インダクターの言及

【電気標準】より

…電気の諸単位を定義に従って実験によって決定し,その大きさを物の形で現示し,測定の基準として使用されるものが電気標準または電気標準器と呼ばれる。抵抗,電圧,容量,インダクタンスの標準器と交直比較器が基本的な標準器である。
[標準抵抗器]
 1Ωを基準とし,10-4~108Ωまではマンガニン,Ni‐Cr‐Al抵抗線をインダクタンスの少ないように巻いて作られ,温度による抵抗変化は20℃で10-5~10-6/℃で,抵抗値が安定となるよう焼きなましを加え,容器に密閉したものである。…

※「自己インダクター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む