自己回帰モデル(読み)じこかいきもでる

世界大百科事典(旧版)内の自己回帰モデルの言及

【時系列分析】より

… 以上に対し,xtmtytの式のytをかく乱あるいは誤差と呼んで,mtは一定と考えた上でytを分析することを目的とする数学的理論が,A.N.コルモゴロフ,N.ウィーナーなどによって発展されている。現実には,観測される時系列からモデルを構築する必要があり,そのためには特に自己回帰モデルと移動平均モデルが研究されている。自己回帰(auto‐regression。…

※「自己回帰モデル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む