自殖弱勢(読み)じしょくじゃくせい

世界大百科事典(旧版)内の自殖弱勢の言及

【雑種強勢】より

… 一方,異なった個体間の受精によって繁殖することを常態とする他殖性作物(トウモロコシなど)を,強制的に自殖(同一個体内で受精させる)させたり,近親間の交配を繰り返したりすると,子孫(後代)の生育がしだいに劣ってくる例が多い。これを自殖弱勢といい,雑種強勢と逆の関係になる。また,特定の遺伝的な効果によって雑種第1代の生育がまれに弱勢化することがある。…

※「自殖弱勢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む