自由地域(読み)じゆうちいき

世界大百科事典(旧版)内の自由地域の言及

【自由港】より

…外国貿易には税関審査,関税支払等の複雑な税関手続が必要であるが,港湾の一部または全部をそのような手続から解放し,中継貿易ないし加工貿易の促進をはかるのが自由港である。港湾設備の利用率を高め,中継貿易の発展に資するために設けられる港湾内の自由地域free port zoneでは,外国貨物の搬入,再輸出が認められている。例としてはアメリカのニューヨーク,ニューオーリンズ,サンフランシスコなどがある。…

※「自由地域」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む