自由法(読み)じゆうほう

世界大百科事典(旧版)内の自由法の言及

【面接】より

…これとは別に,社会調査や世論調査においても,質問紙法とならんで面接調査法がとり入れられ,暗示や偏向の生まれない科学的面接法が研究された。 面接方法の基本的な分類には統制法と自由法がある。統制法は,面接者があらかじめ用意した質問項目により一問一答的に進めるもので,尋問法ともいう。…

※「自由法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む