自立ロボット(読み)じりつろぼっと

世界大百科事典(旧版)内の自立ロボットの言及

【ロボティクス】より

…なお,自律ロボットはautonomous robotの訳で,人間の手を介さずに自律的に行動できるロボットの総称である。よく混同される自立ロボットはself-contained robotで感覚系,頭脳,行動系がすべて1台のロボットに含まれているロボットであり,遠隔のコンピューターによって制御される自律ロボットは,自立ロボットではない。 自律ロボット研究の代表例は〈知能ロボットプロジェクト〉と呼ばれる一連の研究であろう。…

※「自立ロボット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む