世界大百科事典(旧版)内の自転車放置の言及
【自転車】より
…一般には,二つの車輪を前後に一直線に並べた構造をもち,乗り手の力によって駆動し,かつ乗り手の操縦によって地上を走行する二輪車をいう。広義には,三輪車やほろ付き四輪車など二輪車でないもの,および水上自転車,氷上自転車など地上以外を走行するものも含む。
[発達の歴史]
イギリスのバッキンガム近郊のストークポージズにある教会のステンドグラスには自転車に似た絵が描かれており,17世紀中ごろに自転車の着想があったと考えられないこともないが,これは自転車ではなく,当時地図の作成に使用された測距車であるという説もあって定かではない。…
※「自転車放置」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」