至本(読み)しほん

世界大百科事典(旧版)内の至本の言及

【天竜寺船】より

…41年(興国2∥暦応4)12月,足利直義(ただよし)は疎石に対して,明年秋に宋船2艘を渡航させるように告げた。疎石はまず1艘を渡航させることに決め,綱司(船長)として博多商人至本(しほん)を推挙し,直義もこれを許した。至本は商売の損益を論ぜず,帰朝時に現銭5000貫文を寺家に納めることを約し,42年(興国3∥康永1)秋に船は元に渡航した。…

※「至本」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む