興国同志会(読み)こうこくどうしかい

世界大百科事典(旧版)内の興国同志会の言及

【天野辰夫】より

…東大卒。上杉慎吉の影響をうけ,1918年東大内に興国同志会を組織し,新人会に対抗する。26年,父が社長である浜松日本楽器争議の際,日本主義労農同志会を組織して争議団を攻撃。…

【上杉慎吉】より

…山県有朋の知遇を得て13年山県系官僚を中心に思想団体桐花学会を組織。19年新人会に触発されて,国家主義的学生団体興国同志会を組織。20年の森戸事件では主謀者といわれる。…

※「興国同志会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む