興除村(読み)こうじょむら

世界大百科事典(旧版)内の興除村の言及

【瀬戸内海】より

…ほかに広島県でミカン,岡山県でモモ,ブドウ,小豆島でオリーブ,淡路島で花卉,タマネギなどの作物の栽培が盛んとなり,それぞれ特産地をなしてきた。また岡山県南部,児島湾の干拓新田である藤田村,興除(こうじよ)村(ともに現,岡山市)は,第2次大戦前から機械化による先進的農業経営が行われてきたところとして知られる。高度経済成長期以降,多くの資金や労働力を必要とする果樹やイグサの栽培は,より安価な山梨,福島(モモ)や熊本(イグサ)などへと主産地が移動する傾向がある。…

※「興除村」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android