世界大百科事典(旧版)内の舎利荘厳具の言及
【舎利容器】より
…これは,インドや中国での埋納法に見られるところであり,その遺制を伝えるとの見方もある。 舎利埋納にあたっては,供養具を添える場合があり,これを舎利荘厳具と呼ぶ。荘厳具が多量に発見されたのは,飛鳥寺,崇福寺,法隆寺などである。…
※「舎利荘厳具」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...