舞台芸術学院(読み)ぶたいげいじゅつがくいん

世界大百科事典(旧版)内の舞台芸術学院の言及

【俳優教育】より

…そして男女合同の近代的俳優養成機関としては,坪内逍遥邸に翌09年文芸協会付属演劇研究所が創設され,松井須磨子や沢田正二郎などが育った。第2次大戦後は48年に秋田雨雀の舞台芸術学院が発足し,49年に俳優座に設立された付属演劇研究所では,3年制の俳優教育が行われるようになった。また日本大学や桐朋学園大学でも俳優教育の講座が発足し,国立劇場設立により70年から歌舞伎や能楽などの俳優養成も行われるようになっている。…

※「舞台芸術学院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む