舞台装置図(読み)ぶたいそうちず

世界大百科事典(旧版)内の舞台装置図の言及

【舞台装置】より

…俳優の動き,照明や音響の機具の配置もこの図面で検討される。スケッチと平面図にもとづいて仕上げられた舞台装置図を,日本では伝統的に〈道具帳〉と呼んでいるが,最近では〈セノグラフィ〉とも呼ばれるようになった。これはおもに客席の中央から舞台を見たようにして描き,表現は舞台美術家の個性により,雰囲気を主にしてラフに描いたもの,克明に細部まで描写したもの,ライトの効果や登場人物を描き入れたものなどさまざまである。…

※「舞台装置図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android