航行援助施設(読み)こうこうえんじょしせつ

世界大百科事典(旧版)内の航行援助施設の言及

【空港】より

…また,近接して複数の空港がある場合,混乱を防ぐため1ヵ所のレーダー管制室で一元的に管制を行っているところもある。航空交通管制
[航行援助施設]
 現代の航空機の運航は,空港,航空路に設置されている無線機器,レーダー,照明機器などの航行援助施設に全面的に依存して行われている。したがって空港にとってこれらの施設は不可欠のものであり,その装備の良否が空港の機能を左右するといってもよい。…

※「航行援助施設」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む