船橋ヘルスセンター(読み)ふなばしへるすせんたー

世界大百科事典(旧版)内の船橋ヘルスセンターの言及

【船橋[市]】より

… 船橋大神宮は,式内社の意富比(おおひ∥おふひ)神社が夏見御厨(みくりや)の置かれた平安時代末期ころ再建されて大神宮と称したものである。また,船橋ヘルスセンターは天然ガスを利用する浴場と各種娯楽施設をもった大遊園地で,とくに老人向けの休養宿泊地として人気があったが,1977年に閉鎖となった。JR船橋駅前には多くの大型小売店が進出し,前面の埋立地には臨海工業団地や,大型ショッピングセンター〈ららぽーと〉,スキードーム〈ザウス〉が開設され,人気を呼んでいる。…

※「船橋ヘルスセンター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む