芥溜(読み)ごみため

世界大百科事典(旧版)内の芥溜の言及

【ごみ】より

…ごみを市街地の外へ捨てることになったのであるが,そのためにごみ処理は,収集,運搬,処分の3過程に分離した。以後,およそ10年の間に収集のために町の芥溜(大芥溜)を設け,運搬と処分は公認された請負人が指定地まで運んで廃棄すること,運賃は町の費用で支払うこととする法令が,やつぎばやに出された。これらのごみ処理原則は,その後長く明治維新まで行われた。…

※「芥溜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む