花月園(読み)かげつえん

世界大百科事典(旧版)内の花月園の言及

【社交ダンス】より

…カドリーユ,メヌエット,ウィンナ・ワルツ等を数組の男女が一団となって踊り,上流階級の人たちが楽しんだ。1918年,横浜市鶴見の花月園に欧米流の社交ダンス場が誕生したが,職業ダンサーをおかない女性同伴で通うものだった。関東大震災(1923)後,大阪に専属のダンサーをおいたダンスホールが続々と生まれ,東京にも波及した。…

【ダンスホール】より

…社交ダンスそのものは,すでに明治初年の東京浜離宮の延遼館をはじめ,1883年の東京京橋の明治会堂における民間最初の舞踏会や,同年に落成した鹿鳴館などで試みられたが,それらはいずれも政治家や高級官僚など特権階級の社交場であった。 それに対して,社交ダンスが大衆娯楽として普及するようになったのは,ずっとおくれて1918年に,横浜鶴見の花月園が日本最初のダンスホール営業を開始してからである。関東大震災後,客が購入した切符とひきかえにダンサーが踊りの相手をするシステムが定着し,いっそうの人気を集めるようになったが,25年には風紀上の問題から,学生の入場や午後10時以後の営業が禁止されるようになった。…

※「花月園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android