苧船(読み)おぶね

世界大百科事典(旧版)内の苧船の言及

【今町】より

…市街は越後国府が発展して,府中,府内,越府と呼ばれた。京畿へ米や越後特産の青苧(あおそ)を移出する重要な港で,青苧や越後上布を積んだ苧船(おぶね)で直江津から敦賀,小浜へ送られた。青苧座は京都の三条西家の管理下におかれ,同家の重要な財源であった。…

※「苧船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む