草津牡蠣株(読み)くさつかきかぶ

世界大百科事典(旧版)内の草津牡蠣株の言及

【蠣船】より

…たまたま1707年(宝永4)12月の大坂の大火にさいし,蠣売船の者が高麗橋西詰の高札場の高札を守った功によって,幕府から大坂の川筋における独占営業権を許され,以後カキの販売とともにカキ料理をするようになったという。はじめは草津村の船だけがこの営業を独占していたが,寛保年間(1741‐44)にいたって仁保(にほ)島(現,広島市南区)の14艘の船も〈草津牡蠣株〉を得て営業するようになった。例年晩秋に来て翌春広島へ帰ったが,数十艘が同時に来航して開店し,帰航するのも同時であった。…

※「草津牡蠣株」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む