荷役装置(読み)にやくそうち

世界大百科事典(旧版)内の荷役装置の言及

【甲板機械】より

…船の推進以外の目的に使われる補助機械で,機関室に置かれていないものの総称。主要なものは操舵装置(舵取装置),荷役装置,揚錨(ようびよう)装置,係船装置などである。(1)舵取装置 船は船型と速力の大小に応じて適当な舵取装置を装備しているが,その機能は船の安全上きわめて重要であり,長さが60mを超える船には動力による舵取装置をつけることが法規で義務づけられている。…

【舟∥船】より

船体強度船体構造
[艤装]
 船を実際に機能させるためにはこれまで述べた船体と機関のみでは不十分で,その船の目的に応じた艤装を行う必要がある。おもな装置には,操舵・航海装置,係船装置,荷役装置,救命設備,防火設備などがある。人間が居住しているのでおよそ生活に関連した設備としてあらゆるものが含まれると考えてよい。…

※「荷役装置」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android