荷物貫目改所(読み)にもつかんめあらためしょ

世界大百科事典(旧版)内の荷物貫目改所の言及

【五街道】より

…東海道が最も重視されたので,宿駅の設備等もよく整備され,中山道がこれに次いだ。諸街道には関所が置かれて人改めなどをしたほか,1712年(正徳2)には東海道の品川・府中・草津,中山道の板橋・洗馬(せば)に荷物貫目改所(かんめあらためしよ)を置いて,旅人の荷物の重量超過を取り締った。改所は後に千住,宇都宮,内藤新宿,甲府,追分の各宿にも設けられた。…

※「荷物貫目改所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android