莚敷(読み)むしろしき

世界大百科事典(旧版)内の莚敷の言及

【ござ(茣蓙∥御座)】より

…イグサを編んだ敷物で薄畳の一種。古くは御座といい高貴な人の席に敷いた高麗縁の薄いを指したことが《枕草子》に見え,現在の薄縁(うすべり)に連なる。現代の茣蓙はイ(藺)を緯(よこ)にし,経(たて)に綿糸を用いて織られ,板の間や畳の上敷などに用いる。一般に無地のものが多いが,色模様をつけた花茣蓙もある。茣蓙の寸法は関西と関東で異なりそれぞれの畳の大きさを基準とする。茣蓙は寝具としても用いられる。一般農民は近世まで寝所にわらやもみがらを敷きつめ,その上に茣蓙や筵(むしろ)を敷いていた。…

※「莚敷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android