菅生川(読み)すごうがく

世界大百科事典(旧版)内の菅生川の言及

【矢作川】より

…そこで瀬替え工事はこの山を避け碧海郡の藤井村(現,安城市)で分流させ,西尾の西を経て幡豆(はず)郡平坂(へいさか)村(現,西尾市)で知多湾に注ぐようにした。また,上流の岡崎で合流させた支流の菅生(すごう)川の旧流路は肥沃な耕地に変わった。しかしこの工事で木戸村(現,安城市)から米津村(現,西尾市)までを急こう配にしたので,上流からの土砂が年とともに増加し,海は浅瀬となり,さらに川底を埋め,川の流れが緩慢となり,周辺の村は慢性的水損地となった。…

※「菅生川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android