華亭派(読み)かていは

世界大百科事典(旧版)内の華亭派の言及

【松江派】より

…松江は江蘇の府名で現在の上海市一帯をいう。顧正誼の華亭派(華亭は松江府の一県名)を先達とし,30~40年遅れて趙左の蘇松派(蘇州松江の略),松江派が並び,一世代若い沈士充の雲間派(雲間は華亭の古称)があり,数人の流派の始祖を別にして,様式は混合している。南宗画の最後を飾るにふさわしい,繊細な詩情にあふれた画面を特徴とする。…

※「華亭派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む