葉山頼宗(読み)はやまよりむね

世界大百科事典(旧版)内の葉山頼宗の言及

【安芸国】より

…【坂本 賞三】
【中世】
 源平内乱期,平氏と厳島神主佐伯景弘の強い結びつきに対し,他の在地領主層は反発して源氏に味方した者が少なくなかった。したがって平家没官領は意外に少なく地頭補任の知られるものは能美荘の葉山頼宗など数例にすぎず,うち葉山氏などは土着武士であった。当国守護としては1189年(文治5)武田信光の在任が推定できるが,それ以前は明らかでなく,文治の国地頭として葉山頼宗の在任を推定する説もある。…

※「葉山頼宗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android