世界大百科事典(旧版)内の著作家組合の言及
【大庭柯公】より
…〈白虹(はつこう)事件〉で同社を辞め,黎明会設立に参加。新聞を〈民衆化〉する一環として記者組合組織を提唱,19年7月知識人組織として先駆的な著作家組合をつくる。同年9月《読売新聞》主筆となり,21年5月同紙の特派員として革命後のロシアに入る。…
※「著作家組合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…〈白虹(はつこう)事件〉で同社を辞め,黎明会設立に参加。新聞を〈民衆化〉する一環として記者組合組織を提唱,19年7月知識人組織として先駆的な著作家組合をつくる。同年9月《読売新聞》主筆となり,21年5月同紙の特派員として革命後のロシアに入る。…
※「著作家組合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...