世界大百科事典(旧版)内の葛まんじゅうの言及
【葛餅】より
…現在の葛餅は,ふつう葛粉,生麩(しようふ)粉,小麦粉を等分に配して水でこね,一晩ねかせたあと木枠に流し入れて蒸し,これを適宜に切って糖みつときな粉で食べるもので,東京の亀戸天神,本門寺,神奈川県の川崎大師(平間(へいげん)寺)などの名物になっている。なお,葛粉だけでつくって細く切ったものを葛切りと呼び,葛粉に砂糖を加えて練ったものであんを包んだものが葛まんじゅう,それをサクラの葉で包んだものが葛桜である。【鈴木 晋一】。…
【まんじゅう(饅頭)】より
…関西では薯蕷まんじゅうをなまって上用(じようよう)まんじゅう(単に上用とも)と呼び,関東ではそば粉を使わぬ薯蕷まんじゅうをもそばまんじゅうと呼んだ。ほかに,蒸し上げたものの皮をむいて商品とするおぼろまんじゅう,葛粉(くずこ)を練ってあんを包んで蒸す葛まんじゅうなどがあり,唐(とう)まんじゅう,栗まんじゅうなど焼菓子でまんじゅうと呼ばれるものもできた。【鈴木 晋一】。…
※「葛まんじゅう」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」