蒸発遠心分離法(読み)じょうはつえんしんぶんりほう

世界大百科事典(旧版)内の蒸発遠心分離法の言及

【同位体】より

…蒸気圧または沸点の差を利用して同位体を分解する分別蒸留分離法では,一般に重い同位体を含む分子ほど沸点が高いことを利用しており,37年オランダのケーソムW.H.Keesomらがネオンの同位体分離に,アメリカのH.C.ユーリーらが液体水素の分別蒸留により重水素の濃縮に成功したことに始まる。遠心分離機内に少量の液体を入れると,軽い同位体が気体となって回転軸付近に集まるので,これを利用して蒸発遠心分離法が開発され,35Clと37Clが39年ビームスJ.W.Beamsらによって初めて分離された。ガス拡散の速度差を利用する気体噴散法では,UF6の気体を用いて235Uをとり出している。…

※「蒸発遠心分離法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android