蓮弁(読み)れんべん

世界大百科事典(旧版)内の蓮弁の言及

【散華】より

…また散華には仏を讃嘆する声明(しようみよう)(伽陀)をともなうもので,法要には《散花》,《対揚》,《梵音》,《錫杖》の声明をとなえるのが正式となっている。散華の花はインドではハス(蓮)の花冠や蓮弁をもちいたが,日本では蓮弁形の紙に彩色した花弁を散らし,現在も南都諸大寺の法要にもちいられている。しかし普通はシキミ(樒)の葉を花弁の代りにも投げるもので,これは葉の形が蓮弁に似ているからという。…

※「蓮弁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む