薩摩刻み(読み)さつまきざみ

世界大百科事典(旧版)内の薩摩刻みの言及

【タバコ(煙草)】より

…刻みタバコは家内工業や手内職程度の零細な業者でつくられ,仲買人の手で流通した。数ある刻みタバコの中で,〈薩摩刻み〉や〈水府刻み〉は評判が高かった。
[民営時代]
 明治維新以後,殖産興業と文明開化の波にのって,欧米からの輸入タバコが流行し始めた。…

※「薩摩刻み」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む