世界大百科事典(旧版)内の薬令市の言及
【大邱】より
…新羅時代から地方の行政・軍事の要地とされてきたが,李朝以後は慶州にかわり慶尚北道の中心地となった。農産物の集散地として商業が栄え,特に全国から商人を集める薬令市(漢方薬の材料の取引)が有名である。1930年代から綿工業や毛織物工業が発達しはじめ,今日においても韓国第1の繊維工業地帯となっている。…
※「薬令市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…新羅時代から地方の行政・軍事の要地とされてきたが,李朝以後は慶州にかわり慶尚北道の中心地となった。農産物の集散地として商業が栄え,特に全国から商人を集める薬令市(漢方薬の材料の取引)が有名である。1930年代から綿工業や毛織物工業が発達しはじめ,今日においても韓国第1の繊維工業地帯となっている。…
※「薬令市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...