藤原実宗(読み)ふじわらのさねむね

朝日日本歴史人物事典 「藤原実宗」の解説

藤原実宗

没年:建暦2.12.9(1213.1.2)
生年久安1?(1145)
平安末・鎌倉初期の公卿。権大納言公通の子。西園寺公経の父。久安4(1148)年叙爵。右中将蔵人頭などを経て安元2(1176)年に参議。累進して元久2(1205)年に父を超えて内大臣に任ぜられた。翌年辞し出家。

(本郷和人)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

関連語 西園寺実宗

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む