虚空蔵信仰(読み)こくうぞうしんこう

世界大百科事典(旧版)内の虚空蔵信仰の言及

【虚空蔵】より

…彫像には奈良の法輪寺木造立像(国宝),同じく額安寺乾漆造半跏像があり,求聞持法像とは異なる形像に造られている。【関口 正之】
[虚空蔵信仰]
 虚空蔵信仰は奈良時代に日本に伝えられ,僧侶のあいだでは一種の記憶法である虚空蔵求聞持法が行われ,空海による室戸岬での修法は著名である。求聞持法の満願の日には明星が口から入り記憶力が増進するという。…

※「虚空蔵信仰」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む