世界大百科事典(旧版)内の蛇窯の言及
【窯】より
… 中国の窯が大きく変化したのは戦国時代で,平地の窯では焼成室の後方に煙突が設けられ,全体の規模も非常に大きくなる。また南方では傾斜地に築かれた細長い窯(竜窯,蛇窯)が出現する。これは炎の性質を巧みに利用する優れた窯で,改良されてさまざまの形式を生み,またひろく東アジア各地に普及した。…
※「蛇窯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...