世界大百科事典(旧版)内の蛍光X線法の言及
【分光分析】より
…収束した電子線を用いたX線発光分析装置はX線マイクロアナライザーX‐ray microanalyserと呼ばれ,物質の局所的な元素組成の分析に有用である。蛍光X線法X‐ray fluorescence analysisは,X線の照射によって試料中の原子を励起する以外はX線発光法と同一の分析法で,やはり金属元素などの分析に適している。X線吸収法X‐ray absorptiometryは,発光法に比べ一般的でないが,最近EXAFS(広域X線吸収微細構造extended X‐ray absorption fine structureの略)が,新しい状態分析の手段として注目を集めている。…
※「蛍光X線法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」