蝦夷沙汰(読み)えぞざた

世界大百科事典(旧版)内の蝦夷沙汰の言及

【蝦夷管領】より

…江戸期作成の故実書《武家名目抄》以来の通説であるが,現存史料でみると,蝦夷管領の名称は,1356年(正平11∥延文1)作成の《諏訪大明神絵詞》を初見史料とし,関東管領,奥州管領など室町幕府初期の職制名称を反映した呼称であったとみられる。鎌倉期史料では,蝦夷沙汰または東夷成敗と表記。鎌倉末期作成の法律書《沙汰未練書》では,東夷成敗を幕府の重大政務として位置づけている。…

※「蝦夷沙汰」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む